(ノ=゚д゚=)ノミ■ < ハマグリパック~!!登録閲覧者:0人 / 未登録閲覧者:107人 / 登録者:2439
「ドラえもん秘密道具データベース」へようこそ
このサイトは、ドラえもんの道具について詳しく解説しています。
また、登録(無料)するとランキング付きドラえもんクイズに挑戦できたり、
ドラえもん好きのみんなとメッセージ交換ができます。
アカウントパスワード自動ログイン忘れた場合はこちら
トップページ
- 掲示板 -更新日2017/09/01 17:44道具検索
ドラえもん
道具データベース
ドラえもんクイズ
道具打鍵トレーニング
メンバー
ユーザ登録
ランキング
ドラえもんクイズ
ドラえもん打トレ
その他
デイリーランク
情報提供
お問い合わせ
サイト
掲示板
チャット(0人在室)
リンク

←前へ板選択最新話題話題作成検索書込順位話題一覧次へ→

部屋名
ドラえもん全般
ページ
1/6
書込数
408
話題数
44
最新書込時刻
2020-05-11 13:37:47

Noタイトル返信書込者書込日時
38独裁スイッチについて13ゆういち2009-04-02 06:38:17
≪ 前へ ≪≫ 次へ ≫

[38] 独裁スイッチについて
ゆういち (2009-04-02 06:38:17) No,1785
独裁スイッチを使うと、その人が最初から居なかったことになります。
のび太は結局、全員を消してしまい、孤独感を感じたところで、ドラえもんが
ひょっこり現れて「これは独裁者を懲らしめるための道具」と解説していますが、
この道具について、少し疑問が残ります。
 
独裁スイッチでジャイアンを消すことは、もしもボックスで「もしジャイアンがいなかったら」
と言うことと同じことでしょうか。それなら納得がいくのですが、最後にひょっこりと出てくる
ドラえもんは、どこから出てきたのでしょうか。ずっとのび太の様子を見ていたのでしょうか。
 
この道具は疑問だらけです…。


[[[ 3個の返信がカットされています (全部見る) ]]]
[4] ゆういち (2009-04-11 05:33:41) No,1808
お返事ありがとうございます。
 
>>ヘリさん
「いなくなったように見えた」なら「見えなくなる目薬」と同じになりますね。
ですから、一時的にドラえもんだけ元の世界に戻されたと考えたいです。
最後に家々に電灯がちらほら点く演出は大山版・水田版ともにありますが
その時点で全員が元の世界に戻されたのではないでしょうか。
 
>>MACHO筋トレさん
ロボットに対しては効果がないのなら、ロボットには独裁者が居ないのかもしれませんね。
 
>>ドラ・ザ・キッドさん
切り替え式タイムスコープを使ったという考えもありますね。
 
かなり非現実的な道具なので、色々と考えるだけで混乱しそうです…。

[5] ヘリ (2009-04-13 18:56:29) No,1812
電灯の演出が水田版にもあったことは完全に失念していました。
「どくさいスイッチ」は大山作品の中でも特に印象的な話だったので
新スタッフも大山版のラストを意図的に踏襲したのかもしれませんね。
しかし、この描写では一つの謎が残ることになります。

件のラストシーンでは必然的に
>(最後の)その時点で全員が元の世界に戻された
というゆういちさんの解釈が生まれることになるわけですが、
今回の場合、別世界に行ったのは被使用者のび太(と使用者ドラえもん)の2人なので(※)
もしもボックスの使用例のように一挙に元の世界に戻るのが正しい形になるはずです。

(※)消された人間の方が別世界に行っていたのだとすると、
最後の空き地で何事も無かったように振る舞うジャイアン・スネ夫の描写や
消された人間が最初から存在していないことになった事実の説明が付きません。
第一、本当に人を消せるのであれば「独裁者を懲らしめる」だけの道具とは言い切れない気がします。

原作通りだと「スイッチ=一種のもしもボックス」論で片を付けられるのですが…。

[6] ゆういち (2009-04-26 18:18:19) No,1818
確かにヘリさんのおっしゃる通りですね。電灯がちらほら点いていく演出は、
論理立てて片付けられない気がします。人と人はつながっているということを
見せるための演出だったとしか、考えられないです。
 
それにしても、ボタン1つで消えてしまう(消えたように見える)スイッチは、すごく怖いですね…。

[7] MACHO筋トレ (2009-04-28 18:51:24) No,1822
>>ヘリさん
消された人間が別世界に行ったのではなく、消した方が別世界に行く (スイッチを押すことで、「ジャイアンのいない世界」(パラレルワールド)ができる)と考えるのがいいと思います。ドラえもんは、その適用外なのではないでしょうか?

[8] ヘリ (2009-04-28 23:30:04) No,1823
>ゆういちさん
怖いですね。
電灯の演出は視聴者を安心させるには良い演出だと思いますが、
話の調合性を欠く、というか原作を解釈し切れてない点で問題です。

>MACHO筋トレさん
そうですね。
自分も押した人間が別世界に行く説を採っています。
[5]の(※)に書いたように、消された人間が別世界に行っていたと考えるには無理がありますから。
ドラえもんは適用外というのも同意見です(“機械”だからではなく“真の利用者”だからというのが持説ですが)。

[9] ゆういち (2009-04-29 01:20:51) No,1824
少し論点がずれる話になりますが、お聞きしたいことがあります。
 
この独裁スイッチの話の伝えたい部分は、おそらく消えたドラえもんが現れたときに言った
「気にいらないからって次々と消していけば、きりのないことになるんだよ」というセリフに
あると思います。大山版アニメでは、ジャイアンを消した後にスネ夫がジャイアンのように
大きくなる演出がありましたが、それは1人を消してしまうと今まで感じていなかった
「うるさいやつ」がより強く感じてしまうからだと思います。
 
要するにこの話はずばり、相手を変えることよりもまず自分から考えを変えることで
良くしていくことができるんだというメッセージが含まれていると思います。
もしそうだとすると、冒頭で野球に負けた理由で、のび太がジャイアンに殴られるシーンが
ありましたが、あれはどうなのでしょうか。もちろん、殴ることは決して正当化できるものでは
ないと思うのですが…。のび太はのび太として、自分から考えを変える必要もあるでしょうけども
やはりジャイアンの暴力をそのままにして良いとは思いませんし。
この話のメッセージの大切さはわかるのですが、ジャイアン以上に理由さえないような
陰湿なイジメの場合だと自分から変わりようがないような気もするのですが…。
 
設定に関係ない質問ですが、みなさんのご意見を聞いてみたいです。

[10] ヘリ (2009-05-04 22:05:55) No,1827
>相手を変えるよりも自分から変わることで良くできるんだというメッセージ
(引用ですが、文意からは此方の方がより意味が通ると思ったので、表現を若干変えています)

というか、要は人の繋がりを再確認させて軽々しい独裁思想を窘める話ですよね。
多くの子供が一度は考える「あんな奴いなくなっちゃえばいいのに」を、じゃあ本当にその望みを叶えることができたらどうなるか考えてみよう、という。

そして今回のび太は次々に嫌な人間を消していきましたが、束の間の満足感の後に残ったのは後悔と人恋しさだけでした。確かにジャイアンの暴力は決して許された行為では無いものの、だからと言って存在を消すのは違うし、実際いなくなってみれば寂しいわけです。

つまり何が言いたいかと言うと、『どくさいスイッチ』は現状の“打破”を積極的に説いた内容では無いということです。話に込められたテーマは「気に入らないからといって次々に消してゆけばきりのないことになるんだよ」止まりで、それ以上のこと(じゃあどうすれば良いか)は読者に任せられているわけです。
そしてのび太が出した結論は現状の“受容”、「周りがうるさいってことは、楽しいね」でした。

ゆういちさんの憤る気持も分かりますが、それにしてもガキ大将が幅を利かす程度の「陰湿なイジメ」とは言い難い世界で、いじめっ子の存在を消すという選択肢は無いでしょう。「二十発殴ってやる」は強烈ですが、のび太とジャイアンの仲はそれだけで終わる関係では無いはずです。

[11] ゆういち (2009-05-05 06:13:18) No,1828
ご返答ありがとうございます。
 
のび太にとってジャイアンは、やっぱり「良いやつ」ですからね。スネ夫や口うるさいママや
神成さん(このお話では登場しませんが)だって「良いやつ」で、ドラえもんの世界においては徹底的
に悪いやつは、ほとんどいないと思います。子供世界においても同様のことが言えるでしょう。
 
ところが、陰湿なイジメ(例えばドラえもんの世界に登場するキャラクターでは「世界平和安全協会」
のお話に登場する大学生らしき2人組の人物のように子供から金を奪い取って、告げ口すると
大怪我を遭わせるなど)がある場合、どうやって対応すれば良いのか、それこそ「あんな奴いなく
なっちゃえばいいのに」と思うほど強い憤りのある場合は、一体どうすれば良いのでしょう。
 
このお話が現状の打破を積極的に説いた話ではなく、別問題になるとはわかっているのですが、
陰湿でエスカレートしたイジメなどが実際に起きているのを考えると、とても心苦しい思いです。
 
ただ、この掲示板でイジメ問題などを語るのは別問題で、場違いになりますね…。

[12] ドラやき (2009-09-27 17:35:58) No,1913
この独裁スイッチは僕が思うには、使った人が夢を見て、使った人が後悔したら何らかの形で、元に戻るのではないでしょうか。独裁者を、こらしめるために発明された道具だから。

[13] 名無し (2017-12-31 08:50:29) No,2281
のび太が独裁スイッチを使った時、ドラえもんはいなかったから、ドラえもんがまだいたのでは?

名前 削除キー


78,557,926
HP Design v5.1 - Copyright (c) 2000-2015 clammbon